2021年9月12日に3級FP技能検定の試験を受け、2021年10月25日に合格通知を確認しました。
(合格通知を受けとり喜びを噛みしめながら記事を書いていたのですが、公開するのを忘れていました。。。)
当時、5歳の子どもを育てている父親という立場で合格するには?という視点で同じ境遇の方が参考になればと思い記録します。
はじめに、FP3級は合格できる資格なのか?
できます!
資格勉強経験がほとんどない私でも合格できました。
知識を広く浅く学習しつつ、過去問を何度も解く。
この方法で受かりました。
難しく感じた方もあきらめず最後までご覧ください。
学習するメリットは?
FP3級の資格を学習するのはなぜ?という疑問の方もいらっしゃるかと思いますが、私はこちらの動画を見て学習すること、どうせなら技能士資格も取ってしまおう。と思いました。
【本当に儲かる?】お金に強くなりたい人におすすめのマネー系資格を解説【10選】:(アニメ動画)第122回
これを見て「必要だ」と思ったら、以下を参考にレッツGOです!
FP3級の学習で得られるのは、浅く広い金融リテラシーになります。個人的には生きてく上で知っておいた方がよい内容が多く、学習するだけでも有意義だと思いました。
試験は、暗記とか計算問題とかもあるので、生活上必要ないよね。っと思う方がいてもいいと思います。
お父さんが受かるFP3級の学習方法
子育て中の方は特に、まとまった集中時間を確保するのが困難な方が多いと思います。
平日は仕事終わりに家族との時間。家族が寝た後は疲れてペンを片手に勉強する意欲が湧かないでしょうし、
休日は平日の疲れを癒したり、趣味の時間、家族との時間も大事なので勉強に費やすことも楽ではありません。
そんな私の戦略は「毎日短時間学習+試験前に過去問対策」としました。
試験前の2週間は土日にまとまった時間を取ることとして、それ以外は家族が寝た後、運転中、家事中にゆるい学習時間に充てることとしました。
どんな学習ツールがありますか?
本で学習
試験勉強と言えば参考書ですよね。上記の動画でもおすすめされ、FP3級試験の参考書と検索すると多くの人におすすめされている本になります。
が、私の場合は、ほとんど使いませんでした。。。
次に紹介するYouTubeで分かりにくかったところや過去問サイトの解説でわからないものを索引を使って調べるのには最適で、確かに分かりやすい説明になっています。
なくても行けたかな。という感想ですが、ネット検索して調べるのと比べればかなりの時間短縮になりますので、価値はあると思いました。
私が購入したのはこちらの本です。
(私は当時の最新2021年版を使用しています)
YouTubeで無料学習
しっかりと机に向かって勉強する意欲がありませんので、見て聞いて覚えることにしました。
本要約系動画で、毎日動画で知識を得ることを日常としていた私には抵抗がなく、無理なく続けることができた訳です。
実際にお世話になった動画をご紹介します。
【FP3級無料講義#01】ファイナンシャル・プランニングと倫理・関連法規【ファイナンシャルプランニング技能検定】
基本的には、こちらの動画リストで3級視点の情報は網羅できていると思います。
章分けされていて見やすいです。気になるところだけ知りたいな。という場合にも使えます。
私はお風呂上がりに2~3動画見るのを日課にしました。
主に試験対策に絞った要約動画があるチャンネルです。
独特なキャラのおーちゃん先生が教えてくれます。キャラがマッチした方は見ていて楽しめると思います。
ハニカミながらダジャレ交じりで語呂合わせします。
こちらは、制度に対して人情的な表現で語る部分もあり(なんで〇〇なんですかねぇ?〇〇と覚えましょう。のような)、私にはそういう語り口調の時の方が、記憶に残りました。
ただし、動画リストの動画の連続性が薄く、連続再生ですべてが繋がってる訳じゃないのが難点でした。。。
過去問サイト

ここは最強です。
上記の動画でさらりと学んで、ひたすら過去問を解く。これに尽きるという結論です。
なんなら過去問だけでもいいかもしれません。(試験という意味では)
こんな感じで高機能! 間違った問題を繰り返しやることもできます。
![成 績 レ ポ ー ト ( 学 科 ) 総 合 ラ ン キ ン ク 12223 位 / 2446 。 人 中 現 在 の 期 間 》 全 期 問 詳 細 欟 要 0 一 0 一 0 一 - IX 0 x 0 0 0 x 0 0 0 ( 78.8 % [ 総 合 ] 416 問 中 328 問 正 解 2019 年 5 月 問 31 社 会 保 険 2017 年 1 月 問 55 不 動 産 の 取 得 ・ 保 有 に 係 る 税 金 ラ イ フ 79 % 2018 年 1 月 問 44 ホ ー ト フ ォ リ オ 通 用 相 続 と 税 金 2018 年 1 月 問 59 相 続 リ ス ク 7 4.0 % 78.5 % ポ - ト フ ォ リ オ 通 用 2016 年 9 月 問 45 1 年 5 月 問 51 不 動 産 の 見 方 2 0 2 1 .09 毛 4 2021 年 1 月 問 60 不 動 産 の 相 続 対 策 7 不 動 産 ー 金 融 7 4.3 % 2021 年 5 月 問 16 所 得 税 の 仕 組 み 8 タ ッ ス 2021 年 1 月 問 41 マ ー ケ ッ ト 環 境 の 理 解 9 80.6 % 2021 年 5 月 問 9 生 命 保 険 10 A. ラ イ フ プ ラ ン ニ ン ク と 資 金 計 画 2021 年 5 月 問 48 所 得 控 除 11 68 問 中 54 問 正 解 79.4 % 2021 年 1 月 問 9 損 害 保 険 12 圧 リ ス ク 管 理 2021 年 5 月 問 59 相 続 財 産 の 評 価 ( 不 動 産 以 外 ) 13 65 問 中 51 問 正 解 78.5 % 社 会 保 険 14 2021 年 1 月 問 34 C. 金 融 資 産 連 用 2021 年 1 月 問 14 外 貨 建 て 商 品 68 問 中 60 問 正 解 88.2 % 2021 年 5 月 問 32 社 会 保 険 16 D. タ ッ ク ス プ ラ ン ニ ン ク 2021 年 5 月 問 10 損 害 保 険 17 67 問 中 54 問 正 解 80.6 %](https://i1.wp.com/blog.streamslife.com/wp-content/uploads/2021/10/image-1.png?resize=1024%2C804&ssl=1)
![成 績 レ ポ ー ト ( 学 科 ) 総 合 ラ ン キ ン ク 12223 位 / 2446 。 人 中 現 在 の 期 間 》 全 期 問 詳 細 欟 要 0 一 0 一 0 一 - IX 0 x 0 0 0 x 0 0 0 ( 78.8 % [ 総 合 ] 416 問 中 328 問 正 解 2019 年 5 月 問 31 社 会 保 険 2017 年 1 月 問 55 不 動 産 の 取 得 ・ 保 有 に 係 る 税 金 ラ イ フ 79 % 2018 年 1 月 問 44 ホ ー ト フ ォ リ オ 通 用 相 続 と 税 金 2018 年 1 月 問 59 相 続 リ ス ク 7 4.0 % 78.5 % ポ - ト フ ォ リ オ 通 用 2016 年 9 月 問 45 1 年 5 月 問 51 不 動 産 の 見 方 2 0 2 1 .09 毛 4 2021 年 1 月 問 60 不 動 産 の 相 続 対 策 7 不 動 産 ー 金 融 7 4.3 % 2021 年 5 月 問 16 所 得 税 の 仕 組 み 8 タ ッ ス 2021 年 1 月 問 41 マ ー ケ ッ ト 環 境 の 理 解 9 80.6 % 2021 年 5 月 問 9 生 命 保 険 10 A. ラ イ フ プ ラ ン ニ ン ク と 資 金 計 画 2021 年 5 月 問 48 所 得 控 除 11 68 問 中 54 問 正 解 79.4 % 2021 年 1 月 問 9 損 害 保 険 12 圧 リ ス ク 管 理 2021 年 5 月 問 59 相 続 財 産 の 評 価 ( 不 動 産 以 外 ) 13 65 問 中 51 問 正 解 78.5 % 社 会 保 険 14 2021 年 1 月 問 34 C. 金 融 資 産 連 用 2021 年 1 月 問 14 外 貨 建 て 商 品 68 問 中 60 問 正 解 88.2 % 2021 年 5 月 問 32 社 会 保 険 16 D. タ ッ ク ス プ ラ ン ニ ン ク 2021 年 5 月 問 10 損 害 保 険 17 67 問 中 54 問 正 解 80.6 %](https://i1.wp.com/blog.streamslife.com/wp-content/uploads/2021/10/image-1.png?resize=1024%2C804&ssl=1)
試験について
過去問必須です。
教科書にない論点の問題が結構でますが、逆に過去問とほぼ同じ問題が出ることも多く、過去問練習の延長で回答できるもの多かったですね。
午前学科60問120分、午後実技20問60分という構成で、いずれもマークシート回答です。
学科は1時間もたたないうちに終えて退出できます。
覚えていないものはしょうがないので、2時間かけても仕方なしという感じです。
FP協会ときんざいっていう協会があって、FP協会の方が試験は簡単なようです。(過去問みてもそう思います)
最後に
FP3級の試験対策を成功させるためには、
試験前にある程度の期間を取っていただき短時間学習でコツコツ学習するのと
試験直前の過去問対策がとても重要だと思います。
子育て中の方でも、無理なく続けられる方法はあると思います。
YouTubeや過去問サイトをうまく活用しながら、自分に合った学習方法で進めていくことで、資格取得に繋がります。
この記事が、同じ立場の方々に少しでもお役に立てれば幸いです。
頑張って、FP3級の試験に合格しましょう!